床井が美容鍼やってみた!
こんにちは。GENERATIONSの「雨のち晴れ」のCDを買い、MVをずっとエンドレスで見ている、笠間市のあお整骨院の床井です。
この歌は共感、勇気、元気のすべてを物語っている歌です。今、物事が上手くいかなくて悩んでいる人、何かに迷っている人、何かを決断しようとしている人、頑張っている人、是非聴いて下さい。そして、思い切り、心の雨を降らして下さい。乗り越えたとき、心が晴れ晴れするはずです!もちろん今、絶好調の人にも聴いて欲しいです!!
と言うことで、少しずつ雲間から晴れ間が見えてきた床井が、美容鍼をやってみました。今回で3度目!今回はフェイスラインを中心にやって頂きました。
年齢の出やすい口元、目。気になりますよね。。。私は特に、眉間のしわ。常に、険しい顔をしているのか、くっきり入っています。。。
しかし、1回の施術で、薄くなりました。このまま定期的に続けていくことで、少しずつ改善行きそうです。もちろん、ほうれい線も薄くなり、リフトアップ。
そして何より、1番の効果を感じたが、肌のトーン!!施術前より、断然明るくなり、若返り~!!
アンチエイジング、ばんざ~い!!
美容鍼ってどんな感じなの?って気になった方に、特別に床井の施術中の写真大公開!それがこちら↓↓↓
美容鍼はアンチエイジングだけでなく、体質改善の効果もあります。
痛みはほとんどなく、出血もほとんどありません。(血流が悪いところではチクッと痛みや微量の出血がでることもあります。)
是非1度、お試し下さい。
新しい自分にで出会えるはずです。
床井は、次回3月にやる予定です!!
美容鍼のお問い合わせは、電話またはLINE、メールにてお待ちしております。
3月のスケジュールです!
こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。
本日の午後10時30分に。
こんにちは。あお整骨院 笠間院の﨑野です。
本日の午後10時30分、NHKのプロフェッショナルで鍼灸師の仕事についてやります。
内容は「東洋医学の鍼を用い、体の痛みや不調に悩む人たちを治療する凄腕鍼灸師に密着。俳優の渡辺謙やアスリートから肩や腰の痛み等に苦しむ
一般の高齢者からサラリーマンまで、誰もが前向きな人生を実現できるように支える」
といったものです。
凄腕鍼灸師とは「大髙茂」先生。私はこの大髙先生と友人を通してお話したことがあります。技術、知識量、経験、どれをとっても一級品。
大髙先生は野球をしていたので体育会系の方でとても気さくで話しやすい方です。
治療に対しての情熱が素晴らしく、私も見習っていきたいところです。
鍼灸師とはなにか、どんな仕事をするのか。気になる方はぜひご覧下さい。
そして鍼に興味を持ち、治療をうけてみたいという方がいらっしゃいましたら
ぜひ当院で鍼治療を受けてみて下さい。
いつの日か
こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。
今週から、小学生の子ども達が、「♪しろいひかりのなかに~やまなみはもえて~♪」と歌い始めました。
そうです!「旅立ちの日に」という歌です。卒業式の定番ソングになりました。2月に入り、少しずつ卒業式の練習が始まったようです。
約1年前、長女が小学校の卒業式で合唱しました。感染拡大が懸念される中での卒業式。ありがたいことに、短縮ではありましたが、素敵な式に参加することができました。
今年も未だ、未曾有の事態。今年は、幼稚園の卒園式に、小学校の入学式を控えている我が家。あと1ヶ月。どうなるのでしょう。中学校は、リモートでの卒業式が決まっているようです。
やはり、旅立ちの日は、笑顔で迎えさせてあげたいです。
さて、この歌は埼玉県の中学校の先生が作ったことで有名です。
卒業式と言えば「蛍の光」や「仰げば尊し」、「贈る言葉」を歌う方が多いのではないでしょうか。2004年以降から、「旅立ちの日に」が歌われるようなった様です。
「旅立ちの日に」が歌われる前に中学校を卒業したのですが、私の中学校の卒業式の歌も、音楽の先生が作詞・作曲した歌を歌いました。
3年間、通い続けた丘の上の中学校。その思い出が蘇る歌詞でした。そして、その歌とともに、3年間のスライドショーが流れ、号泣したのを今でも覚えています。恐らく、今までで、1番泣いた日だったと思います。卒業アルバムにも楽譜が印刷され、たまに弾いては懐かしさに浸っています。
素敵な卒業ソングが沢山ありますが、先生が作ってくれたものは、身近な思い出を綴ってくれるので、熱いものを感じます。
皆さんが、学生時代に歌った、聞いていた卒業ソングはなんですか。
2月ですね。
こんにちは。あお整骨院 笠間院の﨑野です。
気づけば2月ですね。あけましておめでとうって言ったばかりだと思ったのに。
大人になると1ヶ月が1日が早く感じます。
実はこの時間の流れの感じ方には歳をとるごとに低下していく体の代謝と関係があるという研究結果が出ているのだそうです。
時間の流れが速く感じる原因は大きく3つあるそうです。
①代謝が落ちているとき
代謝の状態は、体温を測ると分かるそうです。一日の中でも、体温が低いときのほうが時間の流れが速く感じるとのこと。
朝と晩に体温が下がっていきますので、日中はゆっくり、朝晩はあっという間に過ぎる感じがするかもしれません。
②楽しいことをしてるとき
これは心的要因。楽しいことや興味のあることをしてるときは時間が早く感じ、逆に痛みや苦痛のときや退屈なときは長く感じるはずです。
これは時間が経つのが遅いなーっと時間について注意が向けられる回数が多いほど長く感じるそうです。
③慣れていることをしているとき
日常的な仕事や家事など、いつもしている慣れていることに取り組んでいるときは、時間が短く感じられます。
工程を覚える必要がなく、大変さや困難さを感じることが少なく、素早く終わらせることができる感覚が生まれるからだそうです。
時の流れが代謝と関係していたとは驚きですね。
人の命は永遠ではありません。今やるべき事、必要なことを見いだして、時間を有効活用したいですね。
我が家の番犬!
こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。
新年がスタートしたと思ったら、あっという間に1月が終わろうとしています。
春の足音も少しずつ近づいてきました。4番目の息子も4月から小学生です。ブルーのランドセルを買ってもらい、早く背負いたくて、箱を眺めています。まるで「となりのトトロ」でメイがどんぐりの芽が早く出ないかな!?と花壇のところで眺めている様な感じですwww
まだまだ、不安が多い世の中ですが、夢と希望に溢れた息子を見ていると、元気をもらうだけでなく、今できることを前向きにやっていこうと思うことができます。
私も皆さんに、愛と夢と幸せを与えられるような、楽しいブログを書いていきたいと思います!←スケールがデカい(笑)
昨日、我が家は子ども達と「番犬ガオガオ」という遊びました。
犬を起こさないように、骨をとると言うゲームです。
実は私...このゲーム苦手なんです。黒髭危機一髪やワニの歯を押していくゲームなど、ドキドキゲームが苦手なんです。だけど、子ども達は好きなので、やせ我慢。
子ども達が取るときに、ビビらせたり、相づちを入れて盛り上げました。←嫌な大人ですねwww
4番目も苦手で、終始ビビりまくり。。。そこで考えたのは、この情勢を生かした対応。
それがこちら↓↓↓
やはり、おもちゃもコロナ対策です!!マスクをつけた番犬!
飛びかかっても全然怖くもありません。
息子のおかげで、私も助かりました。
ナイスアイディアの5人目の子ども(主人です)!
【感染症対策】ご来院の際はぜひご予約を
こんにちは。
笠間市のあお整骨院です。
感染者が増加し続けている新型コロナウイルス。
当院ではスタッフの健康管理、消毒、換気、加湿などをして対策をしております。
また来院予約を患者様にして頂くことでスムーズなご案内ができ、密を回避しております。
ご予約の方法はお電話、施術後予約、LINEで承っております。
そのなかでもご利用が増えているLINEがお勧めとなっております。
LINEでは当院と直接メッセージのやり取りもできるので、初めての方でも施術に関してお気軽に質問ができます。
ぜひLINE登録をお願い致します。
【登録方法】
①当院においてあるLINEのQRコードから簡単に登録できます。
②下記のURLをタップするだけで簡単に登録できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お気に入り
こんにちは。笠間市のあお整骨院の床井です。
アルコール消毒や手洗いが習慣になり、乾燥の季節で手荒れが・・・
皆さんもそんな悩みありませんか。
私も最近、アルコール消毒をした後にヒリヒリするのでよく見たら、手の甲がカサカサ。
ハンドクリームをつけています。
そこで質問です!皆さんは、ハンドクリームに求めるものはなんですか。
私は、香りです。フローラルな香りが1番大好きです。
私の愛用しているハンドクリームはこちら↓
女子力が高く、尊敬する先輩がプレゼントしてくれたハンドクリーム!香りはもちろんですが、パッケージもディズニープリセスで可愛いです。持っているだけでも、気分が落ち着きます。
香りには、リラックス効果や集中力効果を高める作用があるそうです。
思い通りにいかない生活の中で、自分好みの香りを楽しみ、少しでもホッとする時間を作っていきましょう。
皆さんが愛用しているハンドクリームで素敵な香りがあったら教えてください。
1つ雑学。
ハンドクリームはアルコール消毒後、アルコールが乾いてからつけると、効果があるそうです。
2月1日~のスタジオプログラム
こんにちは。笠間市のAoトレーニングラボの床井です。
2月1日から2月27日までのスタジオプログラムのお知らせです。
ご予約はLINEまたはお電話にてお待ちしております。
なお、今まで、毎週金曜日15時にプログラムの空き状況をお伝えしましたが、しばらくは配信いたしません。
土曜日の3コース目のご予約等は、お気軽にお問い合わせ下さい。
感染症対策として、施設内の消毒、換気、スタッフの手洗い・手指消毒・マスクの着用等を行い、ご利用される方にも手指消毒・マスクの着用をお願いしております。
また、ご利用者様同士の距離を保ち、少人数制でトレーニングを行っております。
運動は免疫力アップに繋がります。少しずつ体を動かして行きましょう。
友チョコ、義理チョコ、自分チョコ、そして…本命チョコ!
こんにちは。笠間市のあお整骨院です。
来月の2/14はバレンタインですね。お店にもチョコレート売り場が増えました。
女性の方は、大切な方にどんなチョコレートを贈ろうか、そろそろ考え始める時期ではないでしょうか?
チョコレートとは限らないかもしれませんが。。。
当院で取り扱っている、「Este Pro Labo」の商品でバレンタインに贈るためにピッタリなチョコレートがあるので、今日はそのご紹介です。
その名も『ギルトフリー トリプルカッター チョコレート』!!
このチョコレートは、「GI(グリセミック・インデックス)値」という、消化時の血糖値の上昇を示す指標が、なんと23という「有機アガベシュガー」を使用しています。
ちなみに、GI値60以下が低GIの食品とされますが、他のGI値をあげてみますと、
上白糖:99、はちみつ:75、ご飯:88、食パン:95、かぼちゃ:65、さつまいも:55、バナナ:55などです。
甘いものはやはりGI値が高めなのがわかります。
GI値23の「有機アガベシュガー」は上白糖の1.5倍の甘さでありながら、血糖値が上がりにくい甘味料なんです!
そして、商品名にも入っているトリプルカッターは揚げ物や甘いのが好きで食生活が乱れがちな方が、食事で後悔しないためにサポートしてくれる商品なのですが、そこに含まれる成分が、この『ギルトフリー トリプルカッター チョコレート』にも含まれています!!
美味しいチョコレートなのに、トランス脂肪酸やコレステロール、グルテンが含まれていなくて、体にやさしい。
しかもボディメイクサポートまでしてくれるなんて、嬉しい商品ですね!!
以前にギルトフリー トリプルカッターチョコレートをご購入いただいた方に味の感想をお聞きしました。
・いつものチョコレートのように口に残る感じではなく、さっぱりとした味。
・ビターチョコレートだけど、1粒でも満足できるので間食にちょうどいい。
・シャリシャリとした触感でおいしいチョコレート。
とのことです。
あっ、もちろん私も購入します!!
揚げ物と甘いものが大好きなうちの主人には、ベストな商品なので、今年のバレンタインは迷わず
『ギルトフリー トリプルカッター チョコレート』で決定です!!
ついでに自分の分も!!(笑)
みなさんも、大切な方の健康のためにこのチョコレートを贈ってみてはいかがでしょうか?
ご自分のご褒美購入も大歓迎です!!
ギルトフリー トリプルカッター チョコレートの詳細はこちら
↓↓↓
ギルトフリー トリプルカッター チョコレート|エステプロ・ラボ|ボディメイク中の「食べる」と「キレイ」を満たす (esthepro-labo.com)
トリプルカッターも当院で購入できます。詳細はこちら
↓↓↓