新メニュー!スポーツ特化の施術開始!
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
新年度が始まり、一ヶ月が経ちましたね。気温も上がってきており、身体を動かす機会も増えてきたことと思います。
身体を動かすことでケガが増えたり、思ったような動作ができない。成長痛やオーバーユースによる動作不良などでお悩みの方必見‼
今回の新メニューは「ケア&パフォーマンスUP施術」です。
ケア&パフォーマンスUP施術とは、上記のような症状でお悩みの方へケガの回復や予防、動作改善のために
・首
・肩腕
・背中
・腰
・下肢 の中から選んでいただき、ご要望に沿った施術をご提供します!
「ボールを投げると肩が痛い」「背中が硬くてスイングが決まらない」「足が痛くて走れない」といった悩みから「もっとこうしたい」といったご希望までお手伝いさせていただきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
ドライブレコーダーに求める機能は何か?
こんにちは!
茨城県笠間市のあお整骨院です!
皆さんの車にはドライブレコーダーは付いていますか?交通事故の際には様々な情報が読み取れるドラレコはもはや必須アイテムですが、今は様々な種類があってどれがいいのかわかりにくいですね。
今回は、ドラレコに付いていてほしい機能をいくつかご紹介して皆さんのドラレコ選びのアドバイスになればと思います。
①画質がフルHD以上のものを選ぶ
これはもう必須条件です!事故の相手が写っていても、映像が不鮮明で相手ナンバーがわかりませんでした!
なんてことになったら付けてる意味がありません。相手の判別がしっかりできるような映像が撮れるものを選びましょう!
②画角の広いものを選ぶ
事故の際に、撮影できる範囲外から車が衝突してきたら証拠として残りません。
右折事故や斜めからの事故では撮影できていないことがあります。
オススメなのは水平(横)画角が108度以上のもの、これならかなりの範囲をカバーできます。
後方からの衝突に備えて、前後にカメラがあるタイプもオススメです!
③LED信号機対応のものを選ぶ
信号が青だった、赤だったは重要な情報ですが、ドラレコの種類によってはLED信号機を感知できないものがあります。
これでは事故の際に信号機がどの色だったか把握できずに話がこじれてしまいますね。
ドラレコを選ぶ際にはLED信号機対応タイプかしっかり確認しておきましょう。
④駐車監視機能が付いてるものを選ぶ
駐車監視機能とは、駐車中の車に何かあった際に録画してくれる機能です。
お店の駐車場で、買い物から帰ったら車に傷が付いていた…、など一度は聞いたことがありませんか?
こんな時に駐車監視機能が付いていれば、バッチリ証拠が残せます!
⑤明るさ調整機能付きのものを選ぶ
暗いところや、逆光の強いところでは映像が暗かったり明かる過ぎたりで良く見えないことがあります。
そういった場所で撮影するためには明るさ調整が必要なので、その機能が搭載されているかしっかり確認しておきましょう!
いかがですか?上記の機能があれば万が一の際には非常に役立ちます。
ドライブレコーダーを購入される際には、ぜひこれらの機能があるものをご検討ください。
あお整骨院では交通事故治療が可能で、原則として窓口支払は掛からずに、施術ができます!
施術では拡散衝撃波のショックウェーブや超音波治療などで筋緊張の緩和や疼痛緩和を行うことができます!
保険会社とのやり取りや、交通事故に詳しい弁護士のご紹介もできますので、もしものときはお気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
交通事故にあってしまった時のその後
みなさんこんにちは!あお整骨院の宮本です!
とうとうゴールデンウイークがやってまいりました!
皆さんはこの休みの期間中に何をしますか?
私は中学時代の友人たちと遊ぶ予定が入っているので楽しみで仕方がないというのがあります。
そんな楽しい思い出をゴールデンウイーク明けに皆様から聞けるのを楽しみにしています。
このゴールデンウイークなどは車で遠出する人は少なくないでしょう。
交通量が多くなれば必然的に交通事故が多くなるものです。
その場では痛みがなくても後日に痛みが出てくることがあります。しかも、事故から時間が経ちすぎると
「この痛みは交通事故が原因の痛みなのか?」ということになってしまうことがあります。
つまり交通事故とは関係ない理由で痛めたのではないかと思われてしまうかもしれません。
交通事故と関係がないとされた場合はもちろん自賠責保険が使えなくなってしまいます。
なので、もし事故に遭ってしまったら痛みがなくても医師に診察を受けることが重要です。
たとえ痛みや違和感がなくても、交通事故に遭った際はお早めに病院に受診しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
あお整骨院の求人情報
痛み止めを飲んでもつらい、交通事故の痛みは"あお整骨院"へ!
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
最近、立て続けに交通事故の患者様が来院されています。
追突事故、真横から運転席側にぶつかった事故、あとなぜか多いのが3台玉突き事故です。
幸いみなさん、骨折や出血を伴うようなケガではなく入院などはされていませんが、かなりの痛みを訴えています。
首が動かせない状態で日常生活にも支障があったり、お仕事や学校をお休みしているとか、ずっと横になっているのも辛いなど心身ともにダメージを受けていらっしゃいます。
このような時には整形外科での診察を受けると思いますが、骨には異常がないという診断がほとんどだと思います。
それなのに体が痛い、動かせない、頭痛やめまいなどがある。
それは、おそらく事故時の衝撃により筋肉の過緊張が起こって発生している痛みです。
整形外科でもリハビリを行っている施設では、電気や温めを施してもらえると思いますが、総合病院などで外来のリハビリをあまり行っていないところもあります。
薬を飲んでも痛みがつらい、早く痛みを楽にしたい方には、当院でできる施術があります。
【電気療法・手技療法】
痛みのある部位やその周辺の筋緊張緩和、血行促進が期待できる。
【ショックマスター】
拡散衝撃波により筋緊張の強い部位に衝撃を与える筋緊張緩和や微細損傷を起こし、細胞の再生を促す。
【超音波療法】
1秒間に100万~300万回の振動を与え、3~7㎝の深さにミクロマッサージを行うことができ、筋緊張緩和、温熱効果が期待できる。
【超短波療法】
1秒間に2,700万回もプラスとマイナスの電極が入れ替わることで、細胞内に摩擦を起こし発熱させる温熱療法。身体の深部までじっくりと温め、血行促進、筋緊張緩和、自律神経
の調節効果が期待できる。
これらの機器や手技で患者様の痛みを緩和できるよう努めております。
つらい交通事故による痛みでお困りの際は、保険会社に「あお整骨院にかかりたい」とお伝えいただき、ご来院ください。
原則として、自己負担金額は0円で、施術を受けていただけます。
その他、交通事故治療に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
交通事故では同乗者にも保険は適応されるの?
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
交通事故の場合、運転手よりも助手席などの同乗者の方がムチ打ちなどの症状が重くなる場合があります。
「運転していたわけじゃないから、保険で対応してもらえるのかな・・・」と心配になると思います。
安心してください!同乗者の方も自賠責保険は適応されます!
自賠責保険の対象になるためにはいくつかの工程があります。
まず、自分が動ける場合はけが人の有無の確認と救助を行いましょう。次に警察に連絡しましょう。交通事故証明書がないと適切な対応を受けることができません。次に自分の加入している保険に連絡をしましょう。アドバイスや代わりの手続きを行ってもらえます。最後に病院へ受診しましょう。診断されたケガのみが保険対象となります。逆に診断を受けていないと施術などを受けることができませんので、必ず病院を受診してください!また、整骨院などで施術を継続して受ける場合、施術の必要性の判断の為、月に一度は病院で診断を受けていただきます。
当院では交通事故の相談・施術を承っております。お困りの際は当院にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
4月27日は何が始まった日⁈
こんにちは!笠間市のあお整骨院です!
普段交通事故やけが、トレーニングついての投稿が多いですが、今回は違います!
駅伝についてのちょっとした雑学です。
題して、「駅伝のはじまり知ってる?」です。
難しいお話しではないので、軽い気持ちで読んでみてください🥰
皆さんは学生の頃マラソン大会はありましたか?私は、仮病使ってサボるくらいマラソン大会の期間は大っ嫌いでした(o^―^o)ニコ
さて、長距離のコースを複数の区間に分け、各走者がたすきを手渡ししながら合計タイムを競う駅伝競走の始まりをご存知ですか?
なんとその始まりは、106年前のきょう、1917(大正6)年4月27日より昼夜を通して3日間かけて行われた東西対抗「東海道駅伝徒歩競走」なのです!
そんな前に始まったなんて驚きですよね😲
関東組と関西組の2チームに分かれて、京都・三条大橋から東京・上野不忍池まで1チーム23人で全長508㎞を走り切るという超ビックイベント!
駅伝の”たすきをつなぐ”伝統もこの時に始まり関東は紫、関西は赤のたすきをかけ走ったそうです。
とは言え、その当時途中の木曽川や天竜川には橋がかかっておらず、選手は船で川を渡ったというなんとも昔らしいのんびりした雰囲気が伝わりますね。
そして超ビックイベントの結果は、スタートから約44時間が経過した29日の昼前に関東組のアンカーが上野不忍池に飛びこみ、初の駅伝大会を制しました!!
大盛況に終わった「駅伝徒歩競争」その3年後の1920年に、今でもお正月に行われる「箱根駅伝」が始まりました。
毎年様々なドラマが生まれる箱根駅伝。涙なしでは見れませんね😢
しないにこしたことは無いですが、どうしてもスポーツをしていると小さい大きい関わらずケガはしてしまいます。
どんなケガでも放置はせず、整骨院や病院を早めに受診ししっかり治しましょう!
当院では、スポーツによるケガだけでなく慢性疾患の施術も特殊手技・特殊機器を使用して施術しています。
また、交通事故施術もおこなっています。
ぜひ、お越しください。
ー-----------------------------------------------------------------------------
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
交通事故でお悩みの方
こんにちは!笠間市のあお整骨院です!
暖かくなり、お出かけする機会も増えてきました。そんな時、気を付けなくてはいけないのは交通事故です!
今回はもしも交通事故に遭われてしまった際の対処を載せておきますので、頭の片隅にでも入れておいてください!
①けが人の確認・救助・・・自分が動ける場合は、けが人の確認を行い、必要であれば救急車を手配しましょう。
②警察に連絡・・・交通事故証明書がないと適切な対応を受けることができませんので、必ず連絡しましょう。
③保険会社に連絡・・・自身の加入している保険会社に連絡をして、対応してもらいましょう。
④状況証拠の確保・・・事故の細かい状況を、スマホのカメラなどで記録しておきましょう。いざという時に役立ちます。
⑤病院で診断を受ける・・・病院で診断を受けないと適切な対処を受けられません。当院で施術を受ける場合も同様に、まずは病院で診断を受けていただきます。
事故に遭われてしまい、当院で施術を受けるとなった際は、病院受診後に、担当される保険会社に「あお整骨院に通います」など連絡を入れていただき、それから当院に受診していただくことをお勧めします。また、施術継続の必要性の判断のため、月に一回は病院へ受診していただきます。
当院では交通事故の相談も承っておりますので、お気軽にお申し付けください!
まもなくGWです。気を付けてお出かけください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!
可動域と筋力の重要性
皆さんこんにちは!あお整骨院の宮本です!
私は最近とある高校野球のトレーナーをしています。その中で改めて気づいたことがあります。
それは、身体が硬い選手やインナーの筋肉が働かない選手は怪我をする割合がすごく多いということです。
当たり前のことを言いましたが、これは今この記事を読んでくれている人たちにも当てはまるのではないでしょうか?
めんどくさい感情が芽生えてしまってストレッチやトレーニングを止めてしまう。それによってもっと痛みがひどくなってしまう。
このめんどくさい感情に選手と皆さんへの差はないのかもしれませんね。
しかし!そのまま放置してしまえば痛みがひどくなり、その結果他のところで動かすことによってかばったところが痛くなる。
よくこんなループを繰り返してはいませんか?
まず、そのループから出るためには可動域と筋力を向上させることが必要不可欠です。
可動域が低いと関節の位置がずれてしまう可能性があります。これに当てはまるのは巻き肩です。筋肉が固まってしまって肩の骨が前側に変移してしまい、結果的に肩のインナーが働きにくくなってしまうことで四十肩などのケガに繋がってしまうケースは少なくありません。
また、学生もゲームや勉強などの影響で姿勢が悪くなりインナーマッスルが働かずに怪我をする。こういったものも見られます。
つまり、普段の姿勢が悪い人はベストなパフォーマンスを発揮できていないということになります。
その中でスポーツをしてしまうと身体の出す出力に耐え切れずに怪我をすることになってしまいます。痛みは治っても体の癖が治らずにまた怪我をしてしまう。
この無限ループにはまってしまったらなかなか抜け出すのは難しくなってしまいます。
そこから抜け出すためにはしっかりとした評価とそれに向けたトレーニングが必要です。
当院では可動域の評価から改善のためのトレーニングまで専門のトレーナーがしっかりとサポートいたします。
事故当初なかった身体の不調どうすれば??
こんにちは!あお整骨院です!
この4月から、車通勤になった方もそろそろ慣れてくるころではないでしょうか?
慣れてきた時こそ要注意😲私は大丈夫と思っていても、今一交通ルールの確認をしましょう!
さて、交通事故に遭ってしまった時って警察を呼んだり、相手の方と話したりと、かなり慌ただしくなりがちです。
そんな緊張状態では、どこかを痛めていても痛みを感じないこともあるかと思います。
事故の処理が落ち着いてからとか、次の日以降に痛みや違和感を感じたという方も少なくありません。
事故当初に感じなかった痛みが、後から感じた場合に何をすればよいかをお話しします。
↓↓↓
あなたは、前の日、赤信号で停車中に、よそ見運転をしていた車に後ろから追突されてしまいました。
事故当初はどこにも痛みはなかったので救急車は呼ばず、車も後ろが凹んではいましたが動かせたので自分で運転して帰りました。
次の日になって、首の辺りが動かしにくいような気がしますが、痛くはありません。
これからあなたは、どう動くべきでしょうか?
順番は次の通りです。
まず、自分の自動車保険の会社と、事故の相手の自動車保険の会社に症状を連絡します。
すると担当の方に、整形外科で診察をし、診断書をもらうよう言われると思います。
整形外科で診察をして診断書を発行してもらったら、事故の時に来てもらった警察署に診断書を提出します。
これにより、物損事故(車や電柱、壁などの物だけが破損した事故)だったものが、人身事故(人がケガをした事故)に切り替わることになります。
整形外科で診断を受けていれば、整骨院でも治療が可能です。ただし、整骨院にかかる場合は1ヶ月に1、2回は整形外科を受診し、経過観察をする必要があります。
※注意※ 同じ日に整形外科と整骨院、両方の医療機関を受診することはできません。
自損事故(単独事故)ではなく、相手がいる事故であれば、
原則的に交通事故治療の自己負担は0円となります。
窓口で支払いがあっても、後で保険会社に領収書を送って請求すれば、返金してくれますのでご安心ください。
事故後のに発生した痛みはもちろん、違和感程度や打撲であっても、また、元々あった痛みが事故の後で悪化したというような症状でも治療は可能です。
事故から時間が経過してから病院を受診すると、事故とは関係がないと判断されてしまう恐れがあります。また、早く痛みが良くなるよう、後々痛みが残らないよう、早期治療が大切です。大した痛みではないからと様子をみるよりも、痛みや違和感を感じたら、できるだけ早く治療をしましょう。
「整骨院で治療ができることを知らなかった」
「打撲症状だけだから、治療ができないと思っていた」
など整骨院での交通事故治療についてあまり知られておらず、事故による痛みを我慢している方も多いと思います。
交通事故治療に関してお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
突然の雨や夕刻は交通事故に気を付けましょう
こんにちは!
笠間市のあお整骨院です!
まもなくゴールデンウィークが始まりますね!皆さん長期休暇を目前にフワフワしていませんか?お車の運転時は頭を切り替えて事故に気を付けましょう!
ところで皆さんは、交通事故に遭いやすい時間帯をご存知ですか?夜の暗い状態や、朝方の早い時間帯よりも事故が起こりやすいタイミングがあるのです。
それは【薄暮時間帯】!ようするに日没の前後1時間で、この時間帯は徐々に周囲の視界が悪くなり、自動車や自転車、歩行者が互いの発見に遅れてしまったり、互いの距離や速度がわかりにくく事故が起きやすくなってしまうのです。
たしかに真っ暗な夜の時間帯だったらライトもつけるしスピードもゆっくり走るよう心がけますが、「ライトつけた方がいいかな?まだ早いかな?」という中途半端な時間帯だとそういった事故も起こりやすくなってしまうのでしょう。
他にも雨の日にも要注意!最近はゲリラ豪雨やにわか雨、さらにこれからの梅雨入りで雨の日が多くなってくるでしょうが、雨天時は晴天時に比べて交通事故発生率が約5倍、雨天時の深夜に至っては約7倍というデータもあります!
雨天時で特に気を付けるべきは【雨の降り始め】のタイミング!乾燥した道路は土やホコリが溜まっていますが雨が混ざると道路が滑りやすくなり、スピードを落としていないとスリップしやすくなってしまいます。雨天時は早めのライト点灯とワイパー始動、スピードを落として車間距離も十分に確保しておきましょう!
もしも交通事故にあってしまった際は、あお整骨院で自賠責での施術もできますのでお気軽にご連絡下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あお整骨院の笠間院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
求める人材:
- スポーツが好きな方(スポーツ経験者歓迎)
地域スポーツやプロアスリートのトレーナー・ケア活動に、更に力を入れていきます。
- 明るい方、活発な方、コミュニケーションが好きな方
もし、コミュニケーションに苦手意識を持つ方でも、当院で勤務するうちに上手になりますよ。(みんな初めから上手くはできません。)
- 勉強熱心な方
この気持ちが無いと、少し難しいかもしれません…。
ただし、ここでいう「勉強」とは学校みたいに教科書や参考書ばかり読むというよりも、
「向上心を持って患者さんの為に考える、先輩に教えてもらう、という姿勢が大切」という事です。
詳しくは下記の求人サイトをご覧ください!